次亜塩素酸ナトリウムの消毒液の作り方2種

次亜塩素酸ナトリウムは殺菌効果があることからアルコール消毒液が不足している時、代用品として利用するのに便利です。
ノロウイルスなどにも効果があるとされているため注目されています。1つ注意しておきたいのは同じような名前の物に次亜塩素酸水がありますね。
似てはいますがこの二つは全く違うものです。

 

どちらも消毒液として使うことができるのですが、活用のしかたによっては危険ですから違いを理解して正しい利用法をするようにしましょう。

 

次亜塩素酸ナトリウムは日頃家庭にあるある漂白剤な土の主材料となっていますからそういったものを利用することで簡単に消毒液を作ることができます。
用途に合わせた消毒液作って利用してみるとよさげです。

 

簡単に作ることができるますが、必ず守ってほしいのはビニール手袋をして作業を行うことです。次亜塩素酸ナトリウムは非常に強いので手に触れてしまうと手荒れの原因になります。
準備する物は、空の500mlペットボトル・ベットボトルの蓋・次亜塩素酸ナトリウムが主成分となっている漂白剤など・ビニール手袋です。

 

消毒液を使い分けるのは消毒したい場所によって濃度の違うものを使った方が効果的だしです。
まずは、トイレや手すりなどの消毒液です。こちらは濃度200ppmの消毒液にします。
空の500mlのペットボトルにペットボトルの蓋の半分弱の漂白剤を入れて水道水を入れます。飲み物が入っていた時と同じ位まで水を入れると500mlになります。後は蓋をしてよく振れば完成です。
もう一つの用途しては、糞便や吐しゃ物が付いてしまった床や壁の消毒用です。
空の500mlのペットボトルにペットボトルの蓋に2杯分の(約10ml)漂白剤を入れて後は水道水を入れます。蓋をしてよく振れば完成です。こちらは濃度1000ppm(約1%)の消毒液になります。
床などを消毒する物よりも濃いものを使用します。

 

次亜塩素酸ナトリウムが主原料となっている漂白剤の場合、混ぜるな危険という文字が必ず記載されています。これは他の洗剤などと混ぜてしまうと危険だからです。特に酸性の洗剤と混ぜてしまうと有毒ガスが発生する可能性があるので絶対に混ぜないようにしましょう。
また、次亜塩素酸ナトリウムは強いだけに使用には十分注意する必要があります。特に体にかけてしまうことの内容に注意しましょう。