新型コロナウイルスに感染したと思ったら、どうすればいい?

なかなか先が見えない新型コロナの流行。
中国では感染者の増加が止まって来たという報告もありますが、日本国内ではじわじわと感染者が増えて来ています。
2月17日には、加藤厚労相が新型コロナウイルスに関する、受診の目安についての記者会見も行われました。

 

 

私たちにとって、一番心配なことは新型コロナウイルスが市中感染を起こして広がること。
市中感染というのは、いつうつされたのか、どこでうつされたのかが分からない感染のことです。
すでに何人かの人たちが、いつどこでうつされたのか分からないのですが新型コロナウイルスに感染していたことが確認されました。
具合が悪くて病院へ行ってもただの風邪という診断で、結局はっきり分かるまでにかなりの日数がかかってしまっています。

 

 

厚労省の発表では、37度5分以上の発熱が4日以上続いている人、全身の強烈なだるさ、呼吸が苦しい等の症状がある人、また発熱が2日以上続いている高齢者、糖尿病や心臓病等の持病のある人、透析を受けている人、がんの治療を受けている人、妊娠している人は、相談する必要があるということです。
高齢者や持病のある人が新型コロナウイルスに感染すると、重症化しやすいので、気を付ける必要がありました。

 

 

また1週間以上咳が止まらなかったり、しかも痰が出るものの白っぽかったり、透明だったりした場合も相談してみましょう。
細菌性の肺炎は痰が黄色や緑がかっていますが新型コロナウイルスのようなウイルス性の肺炎の場合は、痰が白っぽかったり、透明だったりするのです。

 

 

そういった人たちは、まずは「帰国者・接触者相談センター」に電話で相談する必要があります。
この相談センターは各都道府県に設置されているので、インターネット等で調べて電話で相談し、もし疑いがあるようなら近くの「帰国者・接触者外来」を設けている病院を紹介してくれます。

 

 

または住んでいる地域の保健所に電話をかけて、相談してもよい。
その場合も疑いがあるようなら、近くの「帰国者・接触者外来」のある病院を紹介してくれる。
そしてその指定された病院へ行く時には、出来る限り公共の交通機関を利用しないようにする必要がありますね。

 

 

もし自分が感染したかもと思ったとしても、いきなりかかりつけの普通の医院等に行かないようにしましょう。
そうすることによって、もし本当に新型コロナウイルスに感染してたらですね、医院内で他の人にうつしてしまう可能性があるからです。