インフルエンザ予防、紅茶に含まれるテアフラビンとは?

紅茶に含まれる構成物でインフルエンザ予防が出来る、という事が数年前から話題になっていますね。
現在はインフルエンザもそうですが新型コロナウイルスも流行しています。
紅茶がインフルエンザのウイルスに効くということであっても、それが新型コロナウイルスにも効果があるかどうかは分かりません。抗ウイルス効果は期待出来るかもしれません。
ですから積極的に紅茶を飲むようにするのはいかがでしょうか。

 

 

それに紅茶はインフルエンザだけでなく、色々な健康効果も見つけました。
美味しいです。どこでも手に入るものです。 普段のお茶を紅茶に切り替えてみてもいいかもしれません。

 

 

では、インフルエンザのウイルスに効果がある紅茶の材料は、一体何。
。紅茶のあの赤い色を作り出している「テアフラビン」という構成物です。
この「テアフラビン」と紅茶の渋み成分である「カテキン」は紅茶ポリフェノールと言われています。

 

 

特にこの「テアフラビン」は、インフルエンザウイルスの感染力を奪う力があると言われています。
です。 インフルエンザの治療薬になるわけではないのですが、インフルエンザのウイルスを無力化することが出来ると言われています。
ですので、もしインフルエンザにかかってしまった人が、何度も紅茶でうがいをすると口内のウイルスが無力化されるので、他の人に対しての飛沫感染の予防にもなるのです。

 

 

また、いつも紅茶を飲んでいる人の方がインフルエンザにかかる率が、かなり低いなんてことも分かっています。
紅茶をいつも飲んでいると、口内のウイルスが減るので、インフルエンザにかかりにくくなると言えるのかもしれません。
しかも飲み終わった出がらしの紅茶で、1日2回うがいしただけで、インフルエンザの感染を予防出来たという研究報告もありますね。

 

 

ただ、ミルクを入れた紅茶は効果がないということです。
ですが砂糖やハチミツ、レモンは効果に影響は与えませんし、体に良いハチミツやレモンを加える事はむしろ良いかもしれませんね。

 

 

ペットボトル入りの紅茶よりは、自分でティーバック等でいれた紅茶の方がいいようです。
ですので、自分でいれた紅茶を携帯用魔法瓶に入れて、小まめに飲むというのが、インフルエンザ予防に効くようです。