PR

重症者ゼロでも48.6%の病床使用率は、補助金目的のコロナ茶番か?

健康ニュース

重症者ゼロでも48.6%の病床使用率は、補助金目的のコロナ茶番か?

デマでもないのに元記事が削除されてる時点で怪しさ満載。 重症でもないのに高齢者だから。 そして「肺炎や呼吸が悪くて入院してくる人」。 病床が埋まっていないと補助金が減るそうですね♪   「肺炎や呼吸が悪くて入院してくる人」はほとんどがワクチンを打っていない人。 って、基礎疾患があるから打てない人でしょ? それとも「BA.5」によって入院するほどの肺炎になったのならば、大ニュースでは?    
重症がゼロでも病床使用率48%って… 闇に向かってみんなで突き進んでいる感半端ない。 重症者ゼロ続くも…コロナ病床使用率は上昇 受け入れ病院の現状は(静岡県)(Daiichi-TV(静岡第一テレビ)) #Yahooニュース
Yahoo!ニュース
Yahoo!ニュースは、新聞・通信社が配信するニュースのほか、映像、雑誌や個人の書き手が執筆する記事など多種多様なニュースを掲載しています。
   

重症者ゼロ続くも…コロナ病床使用率は上昇 受け入れ病院の現状は(静岡県)

cache:MXgk8alO8BYJ:https://www.tv-sdt.co.jp/nnn/news112r3nn63qpfpq0cqn9.html - Google 検索
 
静岡 2022.07.19 20:59 新型コロナの感染者数の急増にあわせ、コロナ患者用の病床の使用率も上昇している。今後、医療がひっ迫する可能性は?患者を受け入れる病院の現状を聞いた。 静岡県内では新規感染者が5日連続で2000人を超えた。 7月初めは一ケタを推移していたコロナ病床の使用率は7月中旬に入ってから急上昇し、19日正午時点で48.6%に。 現在、静岡県内に重症患者は一人もいないが、なぜ入院患者が増えているのか? コロナ患者を受け入れる中東遠総合医療センターの宮地正彦院長は「2つの理由がある」と話す。 (中東遠総合医療センター 宮地正彦院長) 「最近急激に病床がひっ迫している一つの原因はクラスター感染を起こす病院が増えていること。あとは高齢者施設から入院する人もクラスター感染を起こしている。最近は病院のクラスター感染、施設のクラスター感染がほぼ同時に起こっています」 この病院では現在25床あるコロナ病床のうち10床が埋まっているが、高齢者施設でのクラスターの影響もあり入院患者のおよそ7割は高齢者だという。 また、多くの入院患者に共通しているのが… (中東遠総合医療センター 宮地正彦院長) 「肺炎や呼吸が悪くて入院してくる人はほとんどがワクチンを打っていない人。ワクチンを打っていない人はオミクロンの「BA.5」に変わってきているところであっても、多少呼吸器症状が出てきます」 オミクロン株の中でも感染力が強いといわれる「BA.5」への置き換わりが進む県内。 それに伴い感染者数も急増しているが、県は「今のところ行動制限の必要はない」という認識をしている。 宮地院長も現時点での「行動制限の必要はない」との考えだが、今後「病院スタッフに感染が広がれば医療体制を維持できなくなるおそれがある」と話す。 (中東遠総合医療センター 宮地正彦院長) 「医療従事者が感染したり、家族が感染して濃厚接触者になって病院で働けない人たちもすごく増えています。病床が埋まるだけではなく、そこで働く人も少なくなるので病院としては数以上にひっ迫感があるのが現状です」
       
19日現在、全国の重症者は155人と発表されているけど、ECMOnetでは人工呼吸器装着は49件。そのうちECMO装着は6件。これでなんで医療逼迫するの。ICU入室をすべて重症とする考えは見直した方がいい。
       
山形県って重症者がずっとゼロなのに、なぜか死者が出続けてる。不思議ですねえ。これ前にも言ったけど、コロナで亡くなってるんじゃなくて老衰とか別の死因だけど検査したらたまたま陽性だったというだけなんじゃないの。(コロナは普通の風邪)
       
さいたま市のコロナ自宅療養者は7/31時点で1万6930人。231人が入院してるけど重症者はゼロに。 本当に入院が必要な人って実際どれくらいいるんだろう?昨年の今頃は補助金貰ったのに空いている「幽霊病床」が全国的に問題になったけど、批判されないように「入院の必要ないけど入院させとく」がある?
       

コロナ補助金

病床使用率30%越えないと補助金が下がるからですか? 命を救うどころか騒ぎを大きくしてますね。 7月末で終了という話しも目にしましたが、まだ続きますよね…💧