健康法 新型コロナ対策 気道表面の線毛運動 新型コロナウイルスは咽頭や肺で増殖するといわれています。といことは、インフルエンザでもコロナでも免疫力を上げる!(下げない)ためには、気道表面の線毛の働きが大切だということですね。そのためには・・・感染対策にはなっても予防対策になっているか... 2020.03.07 健康法
健康法 プラズマ療法 さっき聞いたのでメモメモ。体内の不安定な細胞に、電子を供給することで安定(還元)させる療法ですね。プラズマとはプラズマはは、粒子の電離集合体です。プラス電荷を帯びた粒子とマイナ電荷を帯びた粒子が、ほぼ同じ密度で、電気的に中性を保っています。... 2019.10.04 健康法
健康法 ビーガン(ヴィーガン) 海外セレブのイメージがありますが、アスリートにも多いんですよ。ビーガン(ヴィーガン)とはビーガンとはベジタリアンの最上級、肉も魚も卵も乳製品やハチミツも口にしない「完全菜食主義」のこと。菜食主義だけど卵は食べるよ!牛乳は飲むよ!というのはビ... 2019.06.26 健康法
健康法 献血で血液検査♪【思考停止】にならないための健康管理法 ラブラッド献血の結果がこない・・・ということでネットで「ラブラッド」(旧 複数回献血クラブ)ってのに登録してみた。今までは献血すると、ハガキで血液検査の結果がでてくるんですね。つまり健康管理ができちゃいます。が、来ない。これはネットへ誘導さ... 2019.04.18 健康法
健康法 病気になる人健康な人、こんな違いが結果の違いかもね 病気にならない人たち「病気にならない人たち」は何をしているのか 単行本(ソフトカバー) – 2011/11/15「病気にならない人たち」は何をしているのか新品価格¥1,620から(2019/3/17 13:23時点)野菜中心の食事、ニンニク... 2019.03.19 健康法
健康法 花粉症 関根勤 2019年の花粉予測は、2018年と比べて東京は4倍、神奈川は5倍といわれています。※FLASH2019/3/9号そんななかで、関根勤さんがおすすめなのが、スプレー。顔に花粉症防止のスプレーをふっておくと、「けっこう効く気がします」とのこと... 2019.03.12 健康法
健康法 慢性炎症を防ぐ食事 慢性炎症前回のとおり、認知症や癌の原因になることが明らかになっている、慢性炎症。この慢性炎症を予防する(減らす)のに大切なのは、まずは食事です。理想は1975年の和食調査によると、1975年の和食がベスト。この年代の特徴は、たんぱく質や脂質... 2019.02.17 健康法
健康法 人生100年の習慣 人生100年の習慣センテナリアン(百寿者)は、死ぬ直前まで元気な理由はなんなのか?百寿者の健康の秘密がわかった 人生100年の習慣新品価格¥1,404から(2019/2/16 14:11時点)そんな、長寿といえども高齢化で介護が当たり前の日... 2019.02.16 健康法
健康法 湯冷め 特に冬場に増えるのが、湯冷め。対処法はかんたんで、体をあたためないこと。あたためた体を冷やすこと。日本の風呂の「上がり湯」は、ぬるま湯であるのも湯冷めしない知恵ですね。今回はせっかくなので冷水シャワーを浴びて、湯冷めのメカニズムと湯冷めしな... 2019.01.10 健康法
健康法 ちゃんと根拠がある健康長寿者3つの特徴 牛乳とかやめてねwww健康長寿者の特徴の1つに、低体温があります。冷えは大敵!体をあたためないと!なんて言われますけどね。体温を上げることで臓器の活動も活発になり、免疫力もアップ!「がん温熱療法(ハイパーサーミア)」などもあるように、熱はが... 2018.05.09 健康法