コロナ死者数の手口を公開!
インチキPCR検査が「陽性」なだけで、新型コロナウイルスの死者としてカウントという手口。 2020年の6月18には厚労省から通達しているのに、マスコミも今までないものとしてスルー。 コロナが怖いウイルスと騙すためには、水増しする必要があったのでしょう。「現在の死者数の増加は、コロナが原因で亡くなった人が増えていることを必ずしも意味しない」
ここに来て公開と言うことは、オミクロンで3回目を接種させたら前半は終わりってことですかね?
急に暴露。“山梨県内では1月に新型コロナウイルス感染症の「死者」が30日時点で6人確認された一方、重症者はゼロが続いている。重症者がいないのに、死者が出る現象はなぜ起こるのか。厚生労働省が定める死者の集計方法のルールに、その原因があるとみられる。”
急に暴露。“山梨県内では1月に新型コロナウイルス感染症の「死者」が30日時点で6人確認された一方、重症者はゼロが続いている。重症者がいないのに、死者が出る現象はなぜ起こるのか。厚生労働省が定める死者の集計方法のルールに、その原因があるとみられる。” https://t.co/Hm9xxjhySO
— 付箋 (@KDystopia) February 1, 2022
重症ゼロなのに、なぜか「死者6人」の県…原因は「厚労省ルール」か

重症ゼロなのに、なぜか「死者6人」の県…原因は「厚労省ルール」か
【読売新聞】 山梨県内では1月に新型コロナウイルス感染症の「死者」が30日時点で6人確認された一方、重症者はゼロが続いている。重症者がいないのに、死者が出る現象はなぜ起こるのか。厚生労働省が定める死者の集計方法のルールに、その原因が
山梨県内では1月に新型コロナウイルス感染症の「死者」が30日時点で6人確認された一方、重症者はゼロが続いている。重症者がいないのに、死者が出る現象はなぜ起こるのか。厚生労働省が定める死者の集計方法のルールに、その原因があるとみられる。(前田遼太郎)
感染なだけでコロナ死に計上!
厚労省は2020年6月18日付で現在の集計方法に統一した。仮に死因が老衰や他の病気だったとしても、事前の検査で感染が明らかになっていた場合は「コロナの死者」として数えることになった。でも、恐怖のウイルスならば念のためにカウントするというのは、わからないでもない。 しかし、PCR検査の「陽性」は「感染」ではないのです。
ナゼ今ごろに公開?
重症ゼロなのに、なぜか「死者6人」の県… 原因は「厚労省ルール」か 厚労省は2020年6月18日付で現在の集計方法に統一した。 仮に死因が他の病気だったとしても「コロナの死者」として数える。 「亡くなった後の検査で陽性が判明した人」も死者に数えるよう推奨している。 重症ゼロなのに、なぜか「死者6人」の県…原因は「厚労省ルール」か【読売新聞】 山梨県内では1月に新型コロナウイルス感染症の「死者」が30日時点で6人確認された一方、重症者はゼロが続いている。重症者がいないのに、死者が出る現象はなぜ起こるのか。厚生労働省が定める死者の集計方法のルールに、その原因が
重症ゼロなのに、なぜか「死者6人」の県… 原因は「厚労省ルール」か
厚労省は2020年6月18日付で現在の集計方法に統一した。 仮に死因が他の病気だったとしても「コロナの死者」として数える。 「亡くなった後の検査で陽性が判明した人」も死者に数えるよう推奨している。https://t.co/zPVu1UhzIV pic.twitter.com/f94fwSzGmR — macaron (@fraisst) February 1, 2022
もっとも病院など医療側としてはコロナ患者を扱うことで、医療報酬アップや報奨金をゲット。 なんとしてでもPCR検査で「陽性」を出すだけでボーナスがもらえるんですから。 そしてこのようなルール、手口を伝えずに感染者や死者で日本人の不安を煽っていたマスコミ。 騙されていた人こそ、怒りを表明したほうがいいですよ。もう私達は一昨年から知っていた事実。ずっとおかしいと言い続けてきた。今更報道する意図がどこに向いているのか注視したいですね。https://t.co/OZXTmTD435
— syusyu (@syugyou_soul) February 1, 2022
ヤフコメ
lau***** | 5時間前まあな。 末期癌や、100歳超の寿命を全うした人や、交通事故や自殺までも、死亡した時にPCR検査で陽性なら「コロナ死亡者」として死亡原因に関係なくカウントするというルール。 問題なのは、今や、脳出血や脳梗塞、心不全で救急搬送された、 秒を争う治療を必要としている患者が、PCR検査で陰性でないと治療ができないために、数時間の大気を強いられている。そしてPCRで陰性だったとしても、それで毎日数名の死亡者が出ているということだ。
nik***** | 5時間前 「現状の死者数は、オミクロン株が主流の今の感染状況を表す指標としてはミスリードになる可能性がある。厚労省に問題点を伝えようと考えている」 こんなこと前から問題になっていたけど 国もマスコミも医師会もスルーしてきたよね コロナ過って現実にあるの?
aaa***** | 5時間前 毎日発表される死者数にはコロナが直接の死因でないケースも多数含まれること、知っている人は多いと思いますが、そうでない場合は非常に厄介なミスリードになりますよね。重症化率も下がり特別扱いが不要となりそうになっても一向に収まる兆しを見せないこのコロナ騒動、先ずは死者の定義を改めるところからでしょうか。
ryo***** | 5時間前 私は介護事業に関わっていますが、過去のインフル等は取扱いがマチマチでしたね 治癒(解熱&症状無し)の翌日に急逝、死亡診断書は「老衰」といった具合です コロナでは療養病院で多くの方が亡くなっていますが、療養病院は元々が医療行為付きの終末期患者を多く抱えています (というより特養老健といった介護施設で対応出来ないから入院している) そのような前提条件を説明せずに亡くなった人数を毎日センセーショナルに報道したマスコミには違和感が強いです
sur lie | 5時間前 早く風邪扱いにしてほしい 一概には言えないのだろうが個人的には、まわりのコロナ感染者は、ひどくても2、3日熱だして寝てなおってる。効いてるかどうかはわからないが風邪薬しかないからそれ飲むしか仕方ないけど。後は濃厚接触者巻き込んでの自宅療養 みんな 退屈にしてるが職場は人手不足で過労とストレスで大変 もう、ほとんどみんな感染してるよ。これから、することは症状でた方への対処に注力して検査は無症状の方とかしなくていい。