PR

マスクは熱中症だけでなく酸欠チャレンジでもある

病気・症状

マスク酸欠

私ら素人でも、酸素不足になるんじゃないの?と思う、常時マスク着用。 過呼吸なんかの時に、袋を使って自分の息で呼吸させる方法ありますよね。あれ、ペーパーバック法って言うんですって。でもリスクが高いので現在は主流ではないとか。   でもワイドショー常連の専門家では、マスク着用で酸欠になることはないそうです。   本当でしょうか?   そこで信用できそうな、日本呼吸器学会のページを検索しました。
紙袋を口にあてていったん吐いた息を再度吸わせることで、血液中の炭酸ガス濃度を上昇させる方法(ペーパーバック法)がありますが、この方法では血液中の酸素濃度が低くなりすぎたり、炭酸ガス濃度が過度に上昇したりする可能性がありますので充分な注意が必要です。
【過換気症候群|一般社団法人日本呼吸器学会】   酸欠になって危険じゃねーか。 マスクでセルフペーパーバックになってるんだから、軽々しくリスクは無い。なんて言えないよね。 もっともイヤな奴がいるなら、マスクは着用させて庭にラウンドアップでもグロスでまいてあげるという方法もある。 だれだよ、マスクで酸欠にならないとか言ってたマスコミの御用学者は。    

ペーパーバック法

  だって過呼吸(過換気症候群)の対処法なんだから、自分で吐いた息が変わってるってことですよね。 そして本来はその息は吸わないのですから、かなり異常なことはわかります。     コロナはマスク着用してればOK!なんてことはありえません。 そもそも感染してる人じゃないといみないし。 PCR検査で陽性=感染でもありません。   この時点で、ほとんどの人がマスクをするメリットは無し。 ただし酸欠までは確実に一直線のリスクあり! マスクもしたい人だけしてくださいな♪