PR

コロナの検査拡充は必要?不要?PCR検査のトリックの

病気・症状
コロナのテストはした方がいい。 感染者を見つけることは、感染症対策などの選択肢がとれるから。 ほらやっぱりPCR検査を拡充した方がいいじゃないか。   台湾、韓国、ニュージーランドのように徹底的に検査をして押さえ込むべき。なんて早とちりしてしまいそうです。 この記事では分かるのは、検査は増やした方がいい。 でも現在行われているPCR検査ではダメ。   理由は。Ct値が高すぎるから。Ct値が高いために、ウイルスの残骸などで陽性になってしまうため、検査としては不向きってことです。 PCR検査のトリックで陽性者を増やす。ただの陽性者を感染者とフェイクニュースを流す。これが現状の第三波ですので、忙しい方は無視してかまいません。  

Ct値

ほとんどのテストでは制限が40に設定され、いくつかは37に設定されています。これは、テストプロセスでウイルスを検出するのに最大40サイクル、つまり37が必要な場合、コロナウイルスが陽性であることを意味します。
Ct値は【Ct値で陽性者を作る方法】のとおり。同じってことです。    
サイクルしきい値が35を超えるテストは感度が高すぎると、カリフォルニア大学リバーサイド校のウイルス学者であるジュリエットモリソンは同意しました。 より合理的なカットオフは30から35になるだろうと彼女は付け加えた。ミナ博士は、この数字を30以下に設定すると述べた。 CDC自身の計算によると、33サイクルのしきい値を超えるサンプルで生きているウイルスを検出することは非常に困難です。
 
なるほど、閾値を高くしたPCR検査では遺伝子の残骸も検出され「陽性」の判定となるわけか。正当に判断するなら、国際的な基準値を設けて検査を実施するべきでは。日本ではどの程度の値なのかも気になる。
Your Coronavirus Test Is Positive. Maybe It Shouldn’t Be. (Published 2020)
The usual diagnostic tests may simply be too sensitive and too slow to contain the spread of the virus.