PR

大阪の病床数が不足は指定感染症を外せばおわり

健康ニュース
そ、そうやったんや・・・ 足りなくなってるのは「一部の都市のコロナ対策病床数」。 日本の総病床数は160万床もあり、余裕。   なのになぜ医療崩壊が起きるのか? なんと、こんなただのかぜである新型コロナを指定感染症にしたから。今はたった、3万1千床しか使っていない。 それで医療崩壊とか国民を騙すにもほどがある。   しきりに大阪は医療崩壊の危機に・・・ と相変わらずの煽り芸人である医療関係者がいるけど、ただのかまってちゃんだったとは。 しっかし本物ってのは不安をあるのではなく、安心させる。 メシのタネにしてるだけの専門家とは質が違いますね。    
病床数が逼迫しているとしきりにニュースでやっている。 朝っぱらからうるせーな。病床数は逼迫してねーよ。足りなくなってるのは「一部の都市のコロナ対策病床数」だ。正確に言えや。 「病床数が逼迫する。医療崩壊が起こる」は医師会の脅し文句でもあるが、それはコロナ対策病床の話であって、日本の総病床数は160万床で世界一である。 なのに世界一の病床数を誇りながら、新型コロナを指定感染症にしたために、なんと現在3万1千床しか使っていない。ひどい稼働率だ。 もしこれがホテル業なら間違いなく倒産する。 実際にコロナ禍で赤字経営になっている病院が急増中であり、ボーナスカットや減給に苦しみ、リストラ寸前の医療従事者もいるのに、相変わらず「病床数が逼迫する!」とテレビも医師会も脅し続けている。 こんなことでは「コロナ対策医療が崩壊」する前に冗談抜きに「病院経営そのものが崩壊」するんじゃないだろうか。 マスコミは、「コロナで医療が逼迫しています!」 ではなく、「正確に言うと大阪などのごく一部の都市でコロナ対策病床が満床になりつつあります」であり、「医療が崩壊します!」ではなく、「ごく一部の都市ではコロナ対策医療が限界に達しつつありますので近隣県に協力を依頼すべき時期に来ています」ではないだろうか。 本当の危機は「コロナ医療の崩壊」ではない。 マスコミに踊らされてヒステリー起こして国民も政治家もバカになった結果の「日本の病院の倒産ラッシュ」である。 確かにいま大阪は大変だと思う。 しかし軽症者が自宅療養に切り替えるだけでだいぶ違うはずだ。インフルエンザはそうしているではないか。 相変わらず重症者数も死亡者数もワクチンや特効薬があるインフルエンザの方が桁違いに高い。今のところ日本のコロナはそんなもんだ。 そんなもののために病院が倒産してしまっては、他のもっと重篤な疾患の患者が困る。いい加減に指定感染症を外すべき時なのに、一向に政治も動かない。 いや、政治家は動けないのだろう。 テレビを見ている主な視聴者層は主婦と高齢者である。 そして選挙に行くのは高齢者である。 ここを外したら自分の当選が怪しくなる。だから日本はどうしても「老人民主主義」になる。その老人をテレビがドンドン焚き付ける。 そのせいでコロナ騒動はどんどん拡大再生され続けている。 この流れを止めれる人たちは誰だろう。 それは簡単だ。テレビ視聴者層と異なる人々である。 その人たちが、テレビ以外のメディアで政治家を動かすレベルまでムーブメントを起こすしかないのではないだろうか。 それこそが蔓延した、善意の人々によって拡大再生産されているコロナファシズムを終わらせる唯一の手段だと思う。
 

大阪がコロナで盛り上がる理由

コロナ重症者323人。 発見した!重症って調べると重症じゃない人カウントしてる。「ICU在室者の全てが、必ずしも重症でない。」 コロナ重症者の入院治療、診療報酬を3倍に。このあたりはどのように関係、影響するんだろう?
 

視野が広い医師の見立て

ツイッターなどでアクセス稼ぎのための賑やかし医師とは違う。 不安を煽るだけの医療従事者とは違い、現場の意見は説得力がありますね。  
現場で変わらず働いている立場からすれば、この感染状況で軽々しく医療崩壊などと報道するメディアには一言、「ふざけるな」と個人的には思ってしまいます。
大学病院や国公立の大病院の重症ベッドというのは、都内において新型コロナ入院患者に対する集中治療の頂点に位置するベッドであり、逆に言えば、都内の重症者が0に近づかない限り、空床になることはありません。
 
「(医科歯科大学などの)トップの重症ベッドが満床になっていることで医療ひっ迫と報道するということは、高名ないわゆる”ゴッドハン… #NewsPicks