7/21 第64回厚生科学審議会予防接種・ワクチン分科会副反応検討部会 ●死亡 751人 コミナティ 746人 モデルナ 5人 コミナティ:https://mhlw.go.jp/content/10601000/000809324.pdf モデルナ:https://mhlw.go.jp/content/10601000/000809325.pdf
7/21 第64回厚生科学審議会予防接種・ワクチン分科会副反応検討部会
●死亡 751人 コミナティ 746人 モデルナ 5人 コミナティ:https://t.co/ZbDk1MVCJx モデルナ:https://t.co/UZ2tbu5cmn pic.twitter.com/vdcdM4rKGY — macaron🎗 (@fraisst) July 21, 2021
ワクチン接種後に751人も死んでる。 でも時事通信のこの見出し。意図して目立たないようにしてると普通思うわな。
ファイザー6件、モデルナ1件 100万回当たり副反応 厚労省部会ワクチン接種後に751人も死んでる。 でも時事通信のこの見出し。意図して目立たないようにしてると普通思うわな。https://t.co/YjpCHwHmWN
— ひろし (@hiroshitokyo46) July 21, 2021

Yahoo!ニュース
Yahoo!ニュースは、新聞・通信社が配信するニュースのほか、映像、雑誌や個人の書き手が執筆する記事など多種多様なニュースを掲載しています。
ヤフコメ
ワクチン接種後に亡くなっても、解剖にかかる費用は自腹です。そして、医師側でも、因果関係を書類に書く手続きが、かなり手間なようで、なかなか報告に上げないとのこと。報告を上げる上げないは、任意ですから。。。 厚労省のデータは氷山の一角。 私の会社のシニア社員の方も、65歳既往症なしで、接種2日後に急死されましたが、因果関係は不明のまま報告を上げていないようです。 単純に死亡者数だけで考えてみても、ファイザーは7月4日時点では554人とされてたが、7月16日時点で746人となり、この2週間で約200人近くも増えてます。 今までは高齢者の接種が主でしたが、若い人への接種でも死亡者が増えていく事になったら、この数字をどうとらえれば良いのでしょうか? モデルナは大規模接種などに使われているので、先に始まったファイザーよりもデーターがないのかも知れません。 副反応はファイザーよりもモデルナの方が強いと出てます。 あとは打った本人次第によるとしか言えません。 この死亡者の数も怖いですが、それ以上に副反応で脳内出血や心筋梗塞などを起こして入院してる方が多いと言う事も頭に置いておかないといけません。 はっきり言って打つのにも勇気がいるワクチンです。 ついこの間、死者550人って言っていたのに、数日で750人越え、、、これって本当に大丈夫? 打たなかったら死んでなかった!じゃ後悔してもしきれん。やっぱやめとこう、ってなるよね。 医薬品管理委員会と厚生労働省とのzoom会議見ました。 その中の話です。 大学病院では病院として、死亡者の報告を上げないと決めたところもあるそうです。なので死者数は厚生省発表の数倍はあるのではないですか?との事。 良心のある医師が報告しなければと思っても、大学側が認めないのです。 ワクチン接種後に亡くなった人の数は医者の報告がなければカウントされない。実際はもっと多い。後因果関係は積極的に調べる気もない。果たして国策だと何でもあり。インフルエンザワクチン接種後に近年5600万人で5人。コロナワクチンでは接種人数が少なくて700人以上。接種後に亡くなる人の数え方は基本的に同じ。老衰とか自然死を理由にするには無理がある。
マスコミはまたコロナ感染が増えていると騒いでいますが、65歳以上の日本人の6割以上が2回目の接種を終えています。ワクチン接種を早く進めた英国のデータを見ると感染者が増えても死者が増えていません。重症化しなければただの風邪なので騒ぐな!と言いたい。
マスコミはまたコロナ感染が増えていると騒いでいますが、65歳以上の日本人の6割以上が2回目の接種を終えています。ワクチン接種を早く進めた英国のデータを見ると感染者が増えても死者が増えていません。重症化しなければただの風邪なので騒ぐな!と言いたい。 pic.twitter.com/dnk8RQZuqI
— Emin Yurumazu (エミンユルマズ) (@yurumazu) July 21, 2021