高血圧に減塩は不要!
高血圧には減塩! 薄っぺらい昭和の科学的根拠もどきで結果を出せず。 むしろ高血圧治療で医療サブスクの養分。 高血圧患者を増やすために、基準値を変更して医療のカモをつくる。 その根拠も乏しく、なにより効果もがなく結果に繋がらない医療。 いかに医療が適当で、役に立たない医者が多いことか。 もうコロナでわかったでしょ? 減塩が叫ばれた昭和でも、高塩分摂取量の日本は長寿国。 しかも健康長寿のトップとなった長野県は、当時の塩分摂取量もトップクラス。医クラの目にはトンデモに映るかもしれないですが、 大脇幸志郎医師は、エビデンスの話題で彼に勝てる人は数えるほどしか居ない、というくらいの人物です。 【和田秀樹×大脇幸志郎】異色医師対談「高血圧治療の減塩はやめてもいい」|NEWSポストセブン
医クラの目にはトンデモに映るかもしれないですが、 大脇幸志郎医師は、エビデンスの話題で彼に勝てる人は数えるほどしか居ない、というくらいの人物です。
【和田秀樹×大脇幸志郎】異色医師対談「高血圧治療の減塩はやめてもいい」|NEWSポストセブン https://t.co/AFMcGXkYYc — 森田洋之@「医療」から暮らしを守る医師/「人は家畜になっても生き残る道を選ぶのか?」発売中! (@MNHR_Labo) April 18, 2023
【和田秀樹×大脇幸志郎】異色医師対談「高血圧治療の減塩はやめてもいい」

【和田秀樹×大脇幸志郎】異色医師対談「高血圧治療の減塩はやめてもいい」
ヘルスケア機器を手掛けるオムロンの調査(2017年実施)によると、全国30~74歳の男女1万人のうち、3人に1人(32.1%)が健康診断で「血圧が高め」と指摘された経験があるという。 日本高血…