1. TOP
  2. 健康ニュース
  3. 世界で終わりをつげるコロナにマスクでも、日本は継続!



世界で終わりをつげるコロナにマスクでも、日本は継続!

 2022/04/22 健康ニュース
この記事は約 7 分で読めます。 1 Views
世界で終わりをつげるコロナにマスクでも、日本は継続!

世界で終わりをつげるコロナにマスクでも、日本は継続!

コロナ対策成功国だったのに、マスク、ワクチンで過去最高の完全爆発を起こした日本。
ウイルスに無意味なマスク、空気感染でもはやギャグの感染症対策。
でも指示には従えとのこと。

まぁここまでマスコミのデマに騙された日本人なら、責任払いのつもりで一生マスクを着用するのが罪を償うことになるかもしれませんね。

あ、もちろんバカバカしいと気づいてる人は外しましょう。
人類史上、1度もマスクで感染を押さえ込めた事なんてありませんから。

 

 

まん防だっけ?緊急事態宣言だっけ?でも国民に指示をだしておきながら、寿司屋でデートをしていた中川会長から日本人への新たな指示がでました。

 

 

さて、世界中でコロナもマスクも終わり。

 

 

しかし日本は続けまっせーw

「マスク外す時期来ない」日医会長、ウィズコロナで欧米との違い強調

https://news.yahoo.co.jp/articles/1fb828869ca3787b6d39f8f1e875f1ef6f023ccb

日本医師会の中川俊男会長は20日の会見で、「ウィズコロナの状態でマスクを外す時期は日本において来ないと思っている」と述べ、そうした対応は避けるべきだと強調した。

 

 

マスク、ワクチンで感染爆発!

 

 

ヤフコメ

 

min***** | 1日前
この人の言葉には学術的信頼性がまったくない。

まずそもそも、中川俊男という医師はウイルス学が専門ではない。そして彼はビジネスマンであって研究者ではない。また日本医師会も日本医学会のような学術組織ではない。

だからこそ、彼の言っている「マスクを着用するといった公衆衛生の意識の高さが感染拡大を抑える効果があった」というのも、科学的裏付けはなく、ただの感想にすぎない。「マスクを外す時期は日本において来ないと思っている」というのも、学者としての意見ではない。あくまでこういう逼迫した状況が続いた方が、自身の、また日本医師会のプレゼンスを高めるいい機会になるというビジネスマン的発想でしかない。

聞きたいのは素人ではなく専門家の見解だ。

 

att***** | 1日前
これ医師会としての見解なんですかね?
個人の見解なら朝日新聞もそういう前提も書かないとダメですね。
医師会としての見解なら、こういう科学的でない発想と発言が社会の無用な分断の元凶です。

基準も設けずあいまいに「終息」などと言う暇があったら、医師会としてこのままマスクをし続けることに関する弊害も科学的に調査すべきです。

生活者目線に立って、家庭、学校、職場、その他、社会生活を営むうえで想定できる必要なシーンを分類してケースごとに段階的にマスク着用レベルを義務、推奨、不要などと提示してくれればいいと思いますが。
そういう指針をとっとと国をはじめ公的機関が明示しないので、いつまでも日常を取り戻せないんですよ!
非日常で失われる損失を過小評価しないでほしいです。

 

 

okj***** | 1日前
そもそも日本は政治的にマスク着用義務を課してません。
欧米はマスク着用を撤廃して経済を回すことに舵を切ったというコメントがよく有りますが
欧米はマスク着用を罰金罰則付きで義務化していましたから状況により撤廃するのは当然です。

義務化されていない罰則も無い日本に、企業や個人の自主規制に委ねられている日本に、政治的な撤廃はありません。
企業や個人の自己判断でマスク規制を止めれば済む事です。

それにアメリカのCDCは航空機内のマスク着用義務の5月までの延長を発表していましたが航空会社が反発し訴えを起こし、無効の判断が出たのは昨日の事です。
感情論でコメントしたいのは分かりますが嘘はいけません。正しい情報を元にコメントすべきですね。

 

kimpurin | 1日前
子どものマスク着用による弊害が出ています。
我が家の小学生は登校から下校まで給食時以外はほぼマスクを着用しています。暑くなってきたし、外歩く時や息がしんどい時ははずしていいよと伝えますが、周りがしてるし先生も注意するからとはずせないようです。特に低学年以下の子ども達は従順で無垢です。
弊害というのは呼吸に関してです。家庭内でマスクを外している時も口呼吸になっています。これは心身の成長が著しい子ども達にとって、由々しき問題です。口呼吸は万病のもとです。

そもそもマスクは体調が悪い時につけるもの。
感染防止をある程度防ごうという強い意志があれば1日に何度も取り替えるもの。
という認識です。

 

Popjam | 1日前
個人的にマスクを外したいと考えている人は一体どれくらいいるのでしょうか。
私個人はとっとと外して通常に戻した方がいいと考えています。
確かに欧米諸国と比較して日本人のマスク着用率は桁違いに高く、従って感染者の数も「さざ波」程度に抑えられている要因の一つでしょう。
しかし、感染症対策以外の負の側面も決して少なくないように思うのです。特に成長期の子供たちが、ほぼ一日中マスクを付けた状態で生活するのはいかがなものかと思います。
実際に学者先生の中にも、子供の成長に及ぼす悪影響を指摘する方もおられます。幼稚園や保育園のちっちゃな子たち、休み時間でもマスクを付けたまま校庭で遊んでいる小学生の子どもたちの姿を見るにつけ、感染症対策も少しはずれた方向で行き過ぎていると思うのです。

 

 

 

 

 

 

 

 

ワクチン接種の前に知っておくこと・・・
【無料メールマガジンの登録はこちら】

\ SNSでシェアしよう! /

健康姫の注目記事を受け取ろう

世界で終わりをつげるコロナにマスクでも、日本は継続!

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

健康姫の人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

ライター紹介 ライター一覧

桑野 一哉

この人が書いた記事  記事一覧

  • 世界で終わりをつげるコロナにマスクでも、日本は継続!

  • ワクチン強制の機長、もうフライトは絶望に

  • 長崎大学・5-ALAでコロナ症状の改善を確認!

  • ノババックス製コロナワクチン・日本では承認!

関連記事

  • 12~15才はコロナより副反応リスクが高いのでワクチン不要・イギリス

  • ワクチン接種後死亡→死因はコロナ!?

  • ワクチンを接種した33歳、接種していない人を罵倒するも接種14週間後に死亡

  • コロナはのエアロゾル距離は30メートルなので感染症対策に効果なし

  • 16才の少年がコロナワクチン接種の6日後に・・・

  • かぜ薬に効果があると65%が誤解!