過去のPCRフェイク感染騒動から何も学ばないフェイクパンデミック
医療関係者がPCR検査の拡充を進めないのは、こういう歴史的事件も大きくえいきょうしているわけですね。- 3年前に実際に起こったPCR検査にまつわるフェイク騒動
 - 2007年に米国で起こったフェイク感染症を伝えた『ニューヨーク・タイムズ』誌の記事
 - 2006年に米国のダートマス・ヒッチコック病院
 - 百日咳の可能性があると睨んで、1,000人にPCR検査を行いました。
 - 医師を含む142人がPCR検査陽性と出ました。
 - 8ヶ月後・・・・・ 「みなさんが百日咳であるというのは間違いでした。」という通知。
 - 142人がPCR検査陽性は偽陽性であったということです!
 - 「迅速なPCR検査に頼った感染症診断は危険である」という認識で一致
 - 例外ではない。よく起こっている事象
 - 1,000人のうち142人が偽陽性であったということは、偽陽性率は14%
 - そもそもウイルスの単離が行われたことのないので、PCR検査で新型コロナは確定診断をしようがない。
 
  

